気になるアイテム– category –
-
Keychron Q1 Proを買ってみて1週間使ってみた感想
キーボードは、RealforceとHHKBで落ち着いていました。しかし、どうにも有線接続のみのRealforceの使い勝手が悪いため、ワイヤレス接続可能なキーボードへと置き換えを考え始めました。 ここ最近気になっているキーボードに「Keychron Q1 Pro」があります... -
Logicool MX Keys Mini for Macを買ってみた!悪くはないけど・・・完璧ではなかった理由
75%キーボードを探していて、KeychronかLogicoolかで悩んでいました。現在HHKBを使っていて、MacとWindowsを頻繁に切り替えています。HHKBはBluetooth接続のため、切り替わるまでに微妙に待たされます。この微妙に待つ時間が嫌でした。そのため、待ち時間... -
テンキーレスで無線接続可能な75%キーボードを探す・・・Keychron?Logicool?
ここ最近は、Realforce for MacとHHKB HYBRID Type-Sの2台で安定していました。しかし、メインで使っているRealforce for Macが有線接続のみであることに不満が出てきました。 【不満な点】 在宅での仕事が多いため、仕事中はプライベートで使っているMac... -
ロボット掃除機のEufy RoboVac 11Sが突然動かなくなったのを直した話
ロボット掃除機として、AnkerのEufy RoboVac 11sを使っています。その前はルンバを使っていたのですが、保守部材が高すぎするのに辟易したのをきっかけに、壊れたら買い直した方が安いという結論に至り、Eufy RocoVacを使うようになりました。 【突然の停... -
確定申告などマイナンバーカードを使った申請に必要なICカードリーダーのおすすめはコレ!
マイナンバーカードを使った申請に必要なのがICカードリーダーです。iPhoneなどスマホでもできてしまうので、必要がないといえばないです。 【ICカードリーダーは必要か】 年に何回かしか使わないものに高い金額は払いたくないです。そのためスマホでも良... -
GANZO シェルコードバン2 BOX小銭入れを購入
数日前にGANZOが値上げするという話が出ました。 数ヶ月前にネイビーの二つ折り純札入れとキーケースを購入しました。お出かけ3点セットとして、ネイビーの小銭入れが欲しいなとは思っていました。 【ネイビーの小銭入れを購入するか悩む】 10年ほど前にブ... -
【GANZO】2023年10月12日から値上げとのこと。お財布・名刺入れなど気になっている方は早めに手に入れよう!
つい先日GANZOの財布とキーケースを購入したのですが、2023年10月12日から値上げとのこと。私が使っているシェルコードバン2は1,650円〜16,500円の値上げです。かなりの値上げ幅なので、気になっていた方は早めに購入しましょう。 【GANZO 公式からのお知... -
【TP-Link】Wi-Fi 6に対応したWiFiルータのDeco X95を導入した話
家の中を10Gbpsに対応するためにいろいろ検討してきました。 結局WiFIルータに関しても10Gbps通信を諦め、有線ポート2.5GbpsのTP-Link Deco X95を導入しました。 本当は有線ポート10Gbps対応のTP-Link Deco XE200を導入したかったのですが、WiFi 6Eに対応... -
家の中を10Gbps通信に対応するためWi-Fi 6対応ルータを検討する話
有線に関しては、10Gbps対応のスイッチングハブ「TL-SX105」を導入しました。次に変更する箇所として、Wi-Fiルータを検討します。現在はWi-Fi 5の「Deco M9 Plus」を使用しています。Wi-Fi 6対応機器がなかったためWi-Fi 5で十分だったのですが、最近はWi-... -
【解決】M2 Mac Miniの突然のネットワーク切断に対応する方法
10Gbps対応のスイッチングハブ「TL-SX105」を導入した時期に合わせて、M1 Mac MiniをM2 Mac Miniへと変更しました。M2 Mac Miniでは10Gbps対応のイーサネットポートへとカスタマイズしました。 M1 Mac MiniではCalDigitのThunderboltドッキングステーショ...
12