Rocomotion
PHPとちょっとした幸せ配布サイト
P new board plus
P new board plusの詳細情報を掲載しています。気に入っていただけることを願っています。
P new board plusのご説明


- 更新履歴用スクリプト "P NEW BOARD"がAJAXで快適動作になりました
- 機能はP new board 3にajaxを搭載
- RSSも配信します
- そしてカテゴリ機能を搭載し、すべての情報・カテゴリ毎の情報だけの表示も可能
P new board plusの特徴


- 軽快動作
- 記事修正・削除機能
- 過去ログ機能
- 全記事閲覧機能
- RSS2.0配信機能
- タグ許可
- カテゴリ機能
- javascriptによる表示なのでどんなページにも掲載可能
かならずお読みください


- 配布するスクリプトを利用して被ったいかなる損害も責任も当サイトは負いかねます
- 改造はかまいませんが、著作権情報の削除はやめてください
- その他の規定は別ページの利用規程をお読みください
P new board plusのご注意


- php4,php5で動作確認してます
- iniファイル内のカスタマイズはご自由に行ってください
- 基本的な文字コードはUTF-8ですので、UTF-8を開けるテキストエディタをご用意ください
- 他のP new board系のログは使えません
- test_xxx.htmlは表示させるためのサンプルファイルですのでサーバに置く必要はありません
P new board plusの更新情報


- タイトルをクリックすると詳細が見られます。
- 詳細なアップデートの方法はAnother Rocomotionに記載してますので、ご参照ください。
- 2007-12-26 タグの閉じ忘れ修正
日付が1桁の場合2桁にして表示するように修正
バージョン
- 1.06
更新内容
- タグの閉じ忘れ修正 日付が1桁の場合2桁にして表示するように修正
更新ファイル
- func.php
- 2007-09-07 登録時に空白レコードができるのを修正
バージョン
- 1.05
更新内容
- 登録時に空白レコードができるのを修正
更新ファイル
- func.php
- 2007-08-07 ファイル保存方法変更
バージョン
- 1.04
更新内容
- ファイル保存方法変更
更新ファイル
- func.php
- 2007-04-10 カテゴリ削除時にカテゴリログが削除されないのを修正
バージョン
- 1.03
更新内容
- カテゴリ削除時にカテゴリログが削除されないのを修正
更新ファイル
- func.php
- 2007-04-02 OLD INFORMATIONSが真ん中に表示しないのを修正
バージョン
- 1.02
更新内容
- OLD INFORMATIONSが真ん中に表示しないのを修正
更新ファイル
- admin.php
- func.php
- js/pnewp.js
- css/index.css
P new board plusのサンプル


- P new board plusのサンプル (サンプル利用規定を必ずお読みの上、ご利用ください。)
P new board plusのダウンロード


- ダウンロード (利用規定を必ずお読みの上、ダウンロードしてください。)


P new board plusのファイル・フォルダ一覧


- admin.php
- func.php
- index.php
- ini.php
- cat.cgi
- catcnt.cgi
- logcnt.cgi
- xml.xsl
- test_utf.html
- test_euc.html
- test_sjis.html
- cat
- css
- icon
- jcode
- js
P new board plusの設置方法


- 各項目のタイトルをクリックすると詳細情報を表示します。(すべてを開く)
- 01. パスワードの変更
変更ファイル
ini.php / 4行目
変更内容
//パスワードの設定
define('PASSWORD', '0123');
こちらをご自分の好きなものへ変更する
(変更の際に「'」「;」を消さないように注意!!) - 02. 画像設定
変更ファイル
ini.php / 15行目
変更内容
//公開画面タイトル前に表示する画像設定
define('MARK', '<img src="http://localhost/php/sample/pnewp/icon/head.gif" alt="head" width="11" height="11" />');
こちらをご自身の環境に合わせて修正もしくは
自分の好きなものへ変更する
(変更の際に「'」「;」を消さないように注意!!) - 03. RSS設定変更
変更ファイル
ini.php / 22-25行目
変更内容
//RSS用
define('MAINTITLE', '更新情報'); //タイトル
define('ADMINNAME', '管理者名'); //管理者
define('HOMEPAGE', 'http://localhost'); //ホームページ
define('SUBTITLE', '○○サイトの更新情報です'); //RSSの内容
こちらをご自身の環境に合わせて修正する
(変更の際に「'」「;」を消さないように注意!!) - 04. URLの変更
変更ファイル
ini.php / 27-31行目
変更内容
//スクリプト名を指定(http://?index.phpまで)
define('SCRIPTURL', 'http://localhost/php/sample/pnewp/index.php');
//pnewpディレクトリまでのURL(http://?)最後は/で閉じること
define('FOLDERURL', 'http://localhost/php/sample/pnewp/');
こちらをご自身の環境に合わせて修正する
(変更の際に「'」「;」を消さないように注意!!) - 05. ファイルのアップロード
変更ファイル
すべて
変更内容
下の図を参考にファイルをサーバへアップロードする
public_html (ホームディレクトリ)
|
+-- pnewp [755] / admin.php [644] [755]
| index.php [644] [755]
| func.php [644]
| ini.php [644]
| cat.cgi [666]
| catcnt.cgi [666]
| logcnt.cgi [666]
| xml.xsl [644]
|
+---- cat [777]
|
+---- css [755]
|
+---- icon [755]
|
+---- jcode [755]
|
+---- js [755]
[]内はパーミッションの値 - 06. パーミッションの変更
変更ファイル
すべて
変更内容
項番5のかっこの中の値を参考にパーミッションを変更する
(2つある場合、右側のパーミッションはcgiとして動いているサーバのパーミッション) - 07. 動作確認
変更ファイル
admin.php
変更内容
設置したアドレスをブラウザのアドレス欄へ直打ちして表示するか確認する
管理サイトのアドレスは→http://ご自身の環境/pnewp/admin.php
管理サイトのアドレスを開いて、ログイン画面が出ればOK
更新履歴を表示させるためのアドレスは管理サイトで作成する
404 File Not Foundがでる場合
1.アドレスが違う
2.設置した場所にPHPファイルがない
もう一度アドレスを確認してください
ソースが表示される場合
PHPが使用できないサーバだと思われます - 08. 動作確認 2
変更ファイル
admin.php
変更内容
チェックモード
http://ご自身の環境/pnewp/admin.php?mode=checkですべて「OK」なのを確認する - 09. 動作確認 3
変更ファイル
admin.php
変更内容
下記の方法で動作を確認する
1. 管理サイトへログイン
2. カテゴリを追加
3. 記事を作成
4. 管理サイトトップページに載っている方法で表示させたい箇所へ挿入するhtmlコードを作成する
5. 表示させたいファイルへ管理サイト内に載っているjavascriptを挿入する
6. 更新履歴を表示させたい箇所へ、htmlコードを挿入
問題なく表示されることを確認する
人気ランキング(PHP) トップ10


- PHPの人気です
ランキング


- 気に入ったらクリックお願いします。
その他のPHP


- PHPには下記の種類があります
- ぜひご覧になってみてください
PHPの更新履歴一覧


- 更新履歴の一覧です。
おすすめ

